子供と遊ぼう「折り紙」「ヨーヨー」
公開日:
:
最終更新日:2020/06/04
むっくん
昔のおもちゃ遊で遊ぼう パート4

昔の懐かしいおもちゃの紹介をしております。
ORIGAMI – 折り紙

折り紙もまた、昔から今まで息の長い遊びですね。
昔の折り紙でオーソドックスなのが、鶴ですね。
千羽鶴 知ってます?
みんなが「応援してるよ」と言う意味を込めて鶴を折って、お見舞いに持っていくのをドラマでよく観ました。
もらったことありますか?
僕は無いです。
日本の美 鶴の折り方です。

折り方を見ないで折れる人かっこいいですね。
そして、折り紙と言えば紙飛行機ですね。
よく、作りました。
いろんな、飛行機。
なぜかよく飛んだこちら「イカ飛行機」

ただしこちらは、正方形では折れません長方形の紙を用意してください。
続いてこちらも長方形の紙で折る飛行機です。
これも、なぜかよく飛びます。

折り紙ではなく、新聞紙でよく作って遊んだ紙鉄砲。

折り紙では無い紙ばかり続いて申し訳無いです。
でも、紙なので折り紙には変わり無いと言うことでお許してください。
ピカチュウのかわいい折り紙を見つけました。

作り方です。

是非トライしてみて下さい。
YO-YO – ヨーヨー
子供の頃コカコーラのキャンペーンでヨーヨーブームが来ました。
コーラ、スプライト、ファンタのヨーヨーが販売されて、
スーパーや駄菓子屋などにヨーヨーのチャンピオンが来て技を披露してその後
子供がコンテストに参加して、技を競います。
みんな持ってました。
調べたら1つ500円くらいだったみたいなので、お手頃ですね。
1997年から2012年まで3期にも渡りハイパーヨーヨーのブームが来ました。
性能の向上ベアリングを入れて紐の摩擦による回転の減速を減らし技も増えました。
代表的なトリック 一覧
皆さんもご存知の通りヨーヨーも技が沢山あります。
まずは、基本中の基本「スローダウン」
ヨーヨーの上げ下げです。
聞き手の中指に紐の輪を入れ、ヨーヨーを上に、手が下になるように持ちスナップを利かせながら下へ投げ下ろします。
一番下まで行って紐が伸びきった時にまたスナップを利かせて上に上げます。
戻ってきたらキャッチします。
トリックベスト3
「ウォーク ザ ドッグ」
昔の呼び方「犬の散歩」下に紐が伸びきった時に空回りしてその場をキープ(「ロングスリーパ」と言う技)、そのまま地面に優しく触れさせてヨーヨーを転がして、手をスナップさせた時に手元に戻る。
「アラウンド ザ ワールド」
昔の呼び方「大車輪」アンダースローでヨーヨーを前に出しそのまま一回転して手元に戻る。
「ブランコ」
下におもいきり下げその場をキープ「ロングスリープ」して、紐で三角を作り三角の中でヨーヨーをスウィングさせ、また戻します。
まとめ
現代はネットによって、色々調べることが出来ます。
折り紙もヨーヨーもこちらで興味を持って頂けたら、他の技や作品も挑戦してみて下さい。
こちらの記事を担当して頂いたのは「Croud Works」でWEBライターをしているむっくんさんです。「子供が大好き40代!好奇心では負けません!」宣言通り子供関連の記事などをわかりやすく紹介してくれます。
関連記事
-
-
学校でやった懐かしい遊び6選
学校でやった懐かしい遊び 昔、子供だった頃、学校の限られた物でやった遊びを紹介致します。
-
-
2020夏用マスク紹介
夏用マスク これから暑くなって来るとマスクがしずらくなりますね。 いくつかのマスクの熱
-
-
コマの世界 子供と一緒に10コマ!!
昔のおもちゃ遊で遊ぼう パート2 KOMA - コマ 皆さんお待た
-
-
夏に向けて準備したいアイデア商品7選
夏に向けて さあ、今年も暑い夏が近づいてまいりました。 夏が来る前に夏に向けて
-
-
子供が家で出来る運動11選 赤ちゃん~幼稚園児まで
子供が家で出来る運動 自粛生活が長く続き、お子さんも運動不足になっていませんか? テ
-
-
夏の大人メンズファッション トップス 2020
夏の大人メンズファッション トップス 皆さん 家からなるべく出ず、外出を我慢して自粛生活を頑
-
-
父が思う おすすめ父の日のプレゼント
6月21日(日)父の日です。 父の日と母の日は元々アメリカから来たそうですね。 僕も父
-
-
身近にある物のを除菌
身近にある物のを除菌 今のご時世 いつ、どこで、コロナウイルスに感染するのか分かりません。
-
-
懐かしのおもちゃ遊び けん玉 お手玉編
昔のおもちゃ遊び 室内で出来る、昔のおもちゃ遊びを紹介します。 今時の子供は
-
-
チャイルドシートの選び方
チャイルドシートの選び方 事故が起きなくても急ブレーキ、急発進、悪路走行、などでも赤ちゃんは