【2020年版】夏の熱中症対策!

夏に備えようと思ったみなさん。さすがです。
実は今年の夏はいままで以上に厳しい夏になりそうです。
その原因は『暑熱順化(しょねつじゅんか)』ができそうにないからです。
簡単にいうと「例年の夏よりも脱水症状になりやすい」ということです。
というのも、
今年はコロナウイルスの影響で外出自粛となっているせいで外に出られません。
それが主な原因になっています。
本来、気温が上がり始める時期に人の体はその暑さに慣れていくのです。
その暑さに慣れていくなかで、汗をかき、汗の塩分濃度を夏用に変えます。
しかし今年はその時期に外に出られない。
つまり気温に慣れることができないので
熱中症にかかりやすくなる可能性が高まっています。
では、熱中症の予防方法を紹介します!
●家の中でできる熱中症対策
〇運動をする

汗をかくと言えば運動ですよね!
運動は少しつらいくらいの運動を30分できれば十分です。
しかし屋内の運動、特にマンションは厳しいですよね。
そのことについては後ほど紹介させていただきます。
〇お風呂に入る

お風呂に入って汗をかくこともできます。
具合が悪くならないように、そして汗をかく程度に温まりましょう。
水分補給も忘れずにしましょう!
〇クーラーの代わりに風を通してみる

「昨日までは暖房をつけていたのに今日は暑いからクーラーをつけているよ」
そんなことになっていませんか?
確かに快適ですが、それでは熱中症のリスクが上がってしまいます。
気温に慣れるチャンスです。熱いと感じたら一度、窓を開けてみましょう。
窓を開けても暑さが厳しいと感じたら、無理せずエアコンをつけてくださいね。
※参考までに、2週間ほどあれば身体は完成するといわれています。
●マンションでもできる!有酸素運動を紹介!
僕が試してみて良かったものを紹介します!
【初級者向け】
【中級者向け】
レベル分けをしているものの、どちらもきついです。
ちなみに僕は【中級者向け】を終えた後、フラフラになっていました。
実際にやってみて、音が響く心配はしなくて良いと思います。
しかし、だからといって激しくやりすぎてはいけませんよ!
どんな動きでも音を出そうと思えば出ますからね!
●まとめ
例年よりもまた気温が上がりそうな今年の夏です。
みなさんがコロナにばかり気をとられてしまって
熱中症にならないようにしてくださいね。みなさんが夏を快適に過ごせるように願っております!
関連記事
-
-
父が思う おすすめ父の日のプレゼント
6月21日(日)父の日です。 父の日と母の日は元々アメリカから来たそうですね。 僕も父
-
-
身近な物や場所のウイルス除菌と掃除の仕方
身近な物や場所のウイルスの除菌と掃除の仕方 インフルエンザ、ノロウイルス、新型コ
-
-
10月6日 明日のタネ
月齢 流星群 2020年は「10月りゅう座流星群」や「オリオン座流星群」が良好
-
-
学校でやった懐かしい遊び6選
学校でやった懐かしい遊び 昔、子供だった頃、学校の限られた物でやった遊びを紹介致します。
-
-
簡単ストレッチでリフレッシュ【超初心者向け】
△▼簡単ストレッチでリフレッシュ【超初心者向け】▼△ 自宅や職場で座っている時間が長
-
-
子供と自転車の罰則を再確認!知らなかったではダメな乗り方!
2015年6月から、改正道路交通法が施行され「自転車運転者講習制度」が始まりました。「自転車運転者
-
-
子どもと一緒に楽しみたい趣味
子どもと一緒に楽しみたい趣味 いつも明るくてはつらつとした毎日を送っている人は同性から見ても
-
-
男女共通の髪の毛ケア
男性の悩みで代表的な髪の毛について基本知識と入浴時にできるケアを前後と合わせて紹介していきます。
-
-
2020夏に着たい浴衣の柄・ヘアアレンジを紹介!
夏に着たい浴衣の柄・ヘアアレンジを紹介! 夏休みに週末のお祭りや花火大会に夏は何かと
-
-
9月30日 明日のタネ
月齢 つるちゃんのプラネタリウム 流星群 目立った流星群はありませんが10月の頭
- PREV
- 夏に向けて準備したいアイデア商品7選
- NEXT
- 夏風邪チェック!各症状の原因と対策を見てみる